切迫早産で自宅安静

妊娠30週、切迫早産になってしまいました…。
妊娠中期からお腹の張りを感じることがあった私。
同じ週数の妊婦さんは「お腹の張り感じたことない」「お腹ぶよぶよ」と言っていたのに私はバレーボールくらいの硬さになること結構あって、張りやすい方なんだなーという自覚はありましたが…。
YOU_DSC_0834_TP_V (1).jpg

突然のお腹の張りと痛み

切迫早産と言われる1週間前くらいからちょっと歩いただけでお腹張ることが多いなーと思ってました。
でもちょっと休めば治るし、普段体調いいし、今のうちに行きたい所やりたい事たくさんあるし、と気にしていませんでした。
しかし、ある日の夕食後にいつもみたいに張ったので、横になって休んでいると全然治る気配がありません。
あれ?おかしいな?
お腹がこれまでにないほどカチカチで怖くなってきました。
今日はこのまま寝てしまおう、と思ったけど、何回か張りと痛みの波がやってきて辛くて眠れません。
張りの感覚を測ってみると、規則的なわけでもなく、1時間に2回くらい強い胎動があるタイミングでそのままググーッと張る感じでした。
病院に電話しようか悩んでいる間に寝てしまい、特に夜中起きることなく朝まで眠れました。
朝起きると、嘘のように張りも痛みもなかったのですが、昨日の変な感じがすごく怖くて、念のため病院に向かいました。
向かってる途中と診察待ちの間に張りが何回かありました。


初めてのNST(ノンストレステスト)

順番がきてまずはNSTを受けました。
初めての機械にちょっとドキドキ。
お腹にモニターをつけて30分、胎児の心拍数と張りの度合いを観測します。
薄暗い部屋でひとり数値を見ながらぼーっとしていました。
胎児の心拍は常に150くらいで元気でホッとしました。
張りの度合いは通常20以下なのにお腹がキューっと張ると40くらいまで数値が上がっていました。


切迫早産にて自宅安静の診断

その後の診察で、30分間1回の張りなら問題ないけど、私には2回と小さい張りが他に2回あるとのこと。
ちなみに40という数値はそこまで高くないけど張ってますねーということでした。
子宮頸管の長さも測ってくれました。こちらが特に重要らしい。通常妊娠8ヶ月だと4㎝くらいないいけないところ、私は3㎝でした。
「2.5㎝からが切迫早産なんだけど…一応切迫早産っていうことで、念のため自宅安静ね。」
張り止めの薬のルテオニンを1日4回飲むことになりました。
安静とは食事、トイレ、入浴以外は基本的には横になっていること。でも私の場合は軽い家事ならしてもOKとのこと。
この日から安静生活が始まりました。

次の診察は6日後。
またご報告します。

0 件のコメント :

コメントを投稿